丸永製菓の白くまデザート練乳をスーパーで買ってきましたので、食べてみた感想を書きたいと思います。実は白くまデザート練乳は少し前に実家に行った時にもらって食べて、美味しかったのでリピートです。
九州名物白くまデザート練乳。この白くまのキャラクターが可愛いです。
栄養成分表。氷とバニラとフルーツなので大体炭水化物ですね。
蓋を開けてみました。真ん中にバニラアイス、そしてそれを囲むかのように散りばめられたみかん、苺、小豆甘納豆。ホイップクリームのように絞った感のあるバニラに、フローズンフルーツと小豆という素敵なビジュアル。
みかんはあの缶詰の奴を凍らせた感じで、苺はそのまま凍らせた感じでシャリッとしてさっぱりしていて美味しいです。小豆甘納豆は柔らかくてかなり甘いです。個人的には小豆はもう少し甘さ控えめでも良かったと思うのですが、甘いのが好きな人には嬉しいですね。
バニラアイスはたっぷり底まで入っています。ただの飾りではないということです。周囲の練乳氷はサクサク、バニラはふわっとしていて食感が良くいくらでも食べられそうです。バニラは結構甘いのですが、練乳氷が冷たくてスッキリしているので一緒に食べるといい感じでスプーンが止まりません。
そういえば丸永製菓の白くまって最近実家でもらうまで食べたことがありませんでした。高知県で白くまといえば久保田食品のKUBOTAの白くまくんアイスクリンですからね。KUBOTAの白くまくんは南国土佐名物で、ミルクセーキのシャーベットのような感じで美味しいですよ!
今回のmarunagaの白くまもこんなに美味しいアイスだったとは。さすが九州名物というだけのことはあります。練乳以外にもいちごとミルクセーキがありますので、好みに合わせて楽しめますね!
ちなみに白くまデザートは春と夏の季節限定商品なんですね。他に春夏限定なのは「白くまトロピカル」と「ザクっと白くま」。逆に秋冬限定なのは「白くま練乳いちご」。他のアイスは春夏秋冬全ての季節で販売しています。丸永製菓の白くまシリーズは色々な種類がありますので、季節と気分に合せて選べるのが良いですね!
この記事へのコメントはありません。